message in a bottle

大好きなラジオ、音楽、街、スポーツ、家族の事。 そして自分の忘れたくない事を綴ります。

MENU

長崎原爆の日、朝刊コラム読み比べ

今日は長崎の原爆の日です。

私は長崎に行った事がありません。

行かなければならないと思っています。

長崎に行かないと感じられない事もあると思うとです。

今朝の私が読める範囲の朝刊各紙の朝刊コラムを読んで驚きました。

毎日新聞、余録

  • 安倍内閣の状況をかっぱ寿しのCMになぞらえて解説。
  • 安倍内閣の本気度を問う内容。

朝日新聞 、天声人語

  •  原爆投下から25年後、子ども向けの雑誌に全身ケロイドの怪獣が掲載、「ひばくせい人」との説明が添えられた。出版社は批判を浴び、社会問題に。
  • 長崎での被爆体験を持つ作家の林京子さんが作品で取り上げている。「これはこれでいい。漫画であれピエロであれ誰かが何かを感じてくれる」。原爆が風化しているとの危機感ゆえ。
  • 被爆30年後の私小説『祭りの場』にある▼語り部と呼ばれた作家は、今年2月に他界するまで原爆を書き続け、問い続けた。女学校時代に動員された兵器工場での被爆体験。原爆症をいつ発症するかと、おびえる日々。
  • 半年ごとの診断で「異常なし」と記入されるのが何よりありがたく、「次の定期診断の日まで生きられる……六カ月の保証を信じて、ひたすら生きた」。白血球の減少が指摘されたときは空に手をあわせた。「せめて息子が中学生になるまで、生かして下さい」
  • 核兵器がいかに非人道的か。どのように人間を破壊するか。実相を知る人たちがこの世を去る。語り継ぐことの重みをかみしめる。
  • 「体験しなければわからぬほど、お前は馬鹿か」。絵画により原爆を告発した故・丸木俊(とし)さんの言葉。原爆も、戦争も。いまを生きる私たちに投げかけられた警句であろう。

産経新聞、産経抄

  • 石川啄木の借金のエピソードから山梨市の市長逮捕や地方自治体の債務の話し。

日本経済新聞、春秋

  • 日本を取り巻く安全保障環境と2017年の防衛白書。
  • 中国と北朝鮮の動向
  • 南スーダンPKOの日報問題の重要性
  • 日米同盟強化と国際社会との連携

4紙中1紙のみ

私が読んだ4紙のうち、長崎の原爆の日を取り上げているのは朝日新聞の天声人語のみです。

必ず取り上げなければいけないという決まりはないのですが、これが世間の温度を示している様な気がします。

私がそう感じるだけ?

ラジオを聴いていると今日のニュースヘッドラインのトップは長崎の原爆の日の話題です。

でも、朝刊コラムがこの様になっているのは違和感を感じます。

広島の原爆の日にはあり得ない事ではないでしょうか。

私は長崎も忘れない

長崎は広島に比べ被害の規模が小さいです。

しかし、広島の後という事は、大変な事になるとわかった上で投下されています。

私はオバマさんには長崎も訪問して欲しかった。

私も忘れない様に長崎を訪れたいです。

広島に投下された原爆との違い

広島原爆はウラン型で長崎原爆はプルトニウム型で原子爆弾自体の破壊力は、長崎原爆の方が強力です。

長崎の方が死者や消失面積が少ないのは時間帯、地形、街の人口など様々な要因がある様です。

しかし長崎でも数ヶ月で7万人の死者を出し、その後の死者を加えると15万人に上ります。

この死者数はとんでもない数字です。

怒りの広島、祈り長崎

世界で原子爆弾は2度使われました。

今のところ、最初が広島で最後が長崎です。

当たり前ですが。

この先も長崎が最後である様に祈りましょう。